Re: 【kai】桜道楽土【チャット&ブログ&ツイッター完備】 ( No.95 ) |
- 日時: 2011/10/04 23:21
- 名前: 007 ◆MH3rdTpeaI (ID: ZsnkdHMq)
- 皆さんこんばんはー
>あぉさん あらら、こちらも申し訳なかったですねー もし、お会いした時は是非宜しくです^^
さて、本題に入りますが、桜道楽土のルールを大幅に撤廃すべきではないかと思いました 以前から申しておりましたが、今回のあぉさんの件で更に一層ルールをもっと簡潔にすべきではないのかという想いが強くなりました 私は、ルールを設けることで秩序が保たれ、平和にやっていけるはずだと信じて疑いませんでした もっと言えば、法の基に活動をするべきなのだと思っていました そして、ルールを設ければ設けるほど、更に良いチームになると思っていました 「ルールの管理が徹底されているチームだ」という声がメンバーの方から聞こえる度に、私は誇らしげに感じました しかし、現状ではルールという鎖に縛られ嫌になり、ルールをもっと簡潔にすべきではないかと言うメンバーの声もお聞きしました ですが、私は先程述べた通りルールがチームの平和をもたらすものだと信じて疑わなかったので、「ルールはきついと思うかもしれないけど、このルールの重要さがきっと今に判るはずだ」と思い続けていました しかし、最近になってルールがこのチームを作っているのだろうか?と自問自答することが多くなりました そして、それは否だと判断しました チームを作っているのはチームの皆さんの活動であり、その活動が極端になってしまうのは良くないが、その活動を制限しすぎてしまうのももっと良くないと思うようになりました ちょうどそのころ、蒼桜さんがチームに帰ってきて、私は蒼桜さんに「チームで作り上げたチームと皆さんで頑張って作り上げたチームとどちらがいいですか?」と問われた時の事を思い出しました 昔の私はチームで作り上げたチームに勝るものなどないというほど強くルールを信じていました それが日が経つにつれ、ルールの力を過信していってしまったのかもしれません 欲張って、ルールに徹底し、全く秩序を乱さぬチームを作り上げる事を目標にして頑張ってきました そして、このような事があり、私は「ルールに頼り過ぎるのは間違いだ」と思いました ルールをより多く、より詳しくしていった結果、チーム内にギスギスとした雰囲気を作りだすようになり、新規に入団する方にとってはとても敷居の高いチームとなってしまいました 新たに入ってくる方にとって、ルールが多すぎるというのは「冷たいチーム」という印象を与えてしまっているのかもしれません 過疎のこの時期、秩序を保とうとして人を制限するのは本末転倒と言えます なので、私はルールを大幅に撤廃しようかと思い立った訳です ルールを大幅に撤廃することで、チーム内の秩序は乱れてしまうかもしれません しかし、ちょっとくらい迷惑を掛けられたからと言って文句を言っている場合でもないと思います 私たちは同じチームのメンバーなのですから、メンバーのミスはメンバーがフォローしていけばいいのではないでしょうか 寛容な心を持って活動していくことが「暖かいチーム」の一つの要因だと思います 私は、この桜道楽土に本当に必要なルールはただ一つ、「一般的な常識がある方」だけだと思います もう一度原点に返って、ルールを徹底するという事よりも、みんなで楽しくワイワイ活動するという事に重点を置いて活動していかなければならないのかなと感じました ルールに頼り過ぎたのは僕の大きな過ちだと思います そして、「ルールが厳しすぎる」というメンバーの方からの声をほぼ無視していたのも事実です これらについて、本当に申し訳なかったと心から思います。皆さんすいませんでした もしかしたら、あぉさんが桜道楽土に入っていたら、桜道楽土になくてはならない存在になっていたのかもしれません チームを見たけど、「ルールが厳しすぎるから入団するのは控えておこう…」と思った方もいるかもしれません そういう方々を私は間接的に「強制退団」させていたのかもしれません そうだとしたのなら、私は本当に残念でたまりません
繰り返しになってしまいますが、ルールを大幅に撤廃し、桜道楽土のルールを「一般的な常識がある方」だけにしようかと思います もちろん、メンバーの皆さんからは色々な意見が出ると思いますし、私もいきなりそのような事を私だけの判断でしてしまっていいのかという気持ちはあります なので、この事について団員とか副団長問わず、意見を下されば有難いです
一気に書きこんだので個人的な感情だらけで理論の欠片もない文章になってしまったかもしれませんが、ご検討のほど是非宜しくお願いします
|
|