Re: 【いざ】乙の会-初めての乙kai-【南無三!】 ( No.731 )
日時: 2011/03/17 23:23
名前: 逃亡 (ID: Fy/Kl7M0)

ここに書きこむのは初めてですが荒しだと思わないでね(笑)
岩手県出身なんだけど俺の地域は停電して蝋燭生活。水と電気こないから完全に飢え。支援の水きても20メートルは並んでたかな。もちろん地震対策してる人もいるかもしれないけど、ポリタンクで水入れてる人は少なくペットボトルだったね。 ペットボトルを数量持っても家族で使う水を考えたら少なすぎる常態。もちろん店もボランティアじゃないからそれどころではなく開店してない。 電気こないから風呂入れない、エアコンが使えない。冬、東北の朝と夜は氷点下なのに暖がとれなく体調は崩す。ガソリン、軽油、灯油、ガス不足。もちろん運送会社が運ぶためには軽油が必要なのになくて運べない。よって全ての物資が回ってこない状況。生きるために食べなきゃいけないのに店がやってない。やっててもお菓子程度の物しかない。会社に行かなきゃ金がない。会社に行くガソリンがない。テレビやラジオでやってる情報は確実だけど、正確な日付けまで言わないのでいつまで続くか解らない常態を各自で考えて行動しなければいけない。もちろん募金や救援は有難く感謝します。このままだと、これから飢えて…の人もでてくると思う。 油は 今秋田と盛岡からとってるみたいだけど、どこのガソリンスタンドがやってるか解らなく、入れても10リットル。午前中でほぼ完売。仕事行ってる人はチャリ通か休むしかない。全てにおいて悪循環。 自分の事ばっかりしゃべってるね。被災地の方に比べたらまだ良すぎる。被災地の方々が現状を復帰出来るように願います。