Re: 【炭鉱夫】双剣使いの峠の茶屋【安らぎの場】 ( No.42 )
日時: 2011/05/13 21:49
名前: 伝双 ◆7hr1hj/5Tk (ID: fW86oLpm)
参照: アグニャン討伐指南?

●アグニャン

【肉質】
斬:頭>胸
頭が弱点とはいえ、双剣はほとんど届かないので胸を中心に攻める立ち回りになる。

【効果的な属性】
水>龍
硬化中は龍属性が全く通らなくなる。

【推奨武器】
ウンディーネ
属性も斬も両方通るので、バランスの取れたウンディーネが候補に上がる。
☆8上がりたての時はドロスドロスで大丈夫だ全く問題ない。

【推奨防具】
シルソルの弱点特攻と火耐性で攻守兼用。
下手に荒天の匠装備に拘って痛い思いするよりずっと楽。

【あると便利なスキル】
破壊王・回避性能+1・属性やられ無効etc
破壊王を利用して胸部やその他の部位の破壊を終わらせると硬化中でも効果的にダメージを稼げる。
怒り時間が長いことや怒りの頻度が少なめなので耳栓は必須というわけでもない。

【寝床と捕食】
寝床は10番
捕食は5番
捕食時は非怒り状態なので先回りして地中にいる間に音爆弾を投げて怯ませることもできる。

【立ち回り】
相手の攻撃の隙を突きながら胸部を狙う。
攻撃範囲が広い攻撃があるので手数を絞って
敵の攻撃時にはいつでも離脱可能&記した場所へ移動できる状態を保とう。
罠を持っていたら早めに使って部位破壊を済ませてしまうのもありだ。
火属性やられは双剣の場合鬼人強化状態だと一度納刀しないと鎮火できない。
とにかく攻撃を喰らわないことが大事だ!

【各モーション対応】
・噛み付き
向かって右左と2回の攻撃判定。頻度はあまり高くない、すばやく懐に潜り込んで攻撃しよう。
前足に転倒判定があるので、スーパーアーマーをつけるのを忘れずに。

・連続ついばみ
向かって左から交互に地面を嘴で突き刺す技。
頭付近〜後ろに位置どっている場合はすぐに左に避けれるようにしたい。
△(下図)の場所当たりにいると対処できる。
前進中は足と体に転倒ダメージがあるので斬り払いや鬼人化するなど、SAをつけて攻撃しよう。

・回転攻撃
図の◎の場所が安置。上半身も尻尾の判定も無い。
右半身側の〇位置だと上半身の判定が無いが捻りが終わった瞬間に体側に回避して左方面に抜ける。
または尻尾をフレーム回避するの2択になる。
尻尾は灼熱化していると火属性やられになるので注意。

・のしかかり
上半身に大きな当たり判定と震動が生じる。
胸が灼熱状態だと火属性やられになるので注意。
逆に後ろ脚〜下半身側は判定が薄いので、
離れるよりも下半身側に逃げたほうが攻撃の手を休めることが無い。

・突進(ホーミング)
単純に←や→に回避するより後方に下がりつつ←↓ / →↓誘導してから
逆方向に回避したほうが安定する。
あとはやっぱ慣れ。

・潜行
正面で密接しているとダメージと共に火属性やられとなる。
胸部を攻撃中にカウンターで貰うこともしばしば。
アグニャンの軸合わせ後は少し距離を置いてすぐに対処できるようにしたい。
非怒り時に避けれたらそのまま音爆弾を投げるチャンスになる。

・地表から顔出してブレス。
前兆で地響きが起こる。

・横スライドタックル。
予備動作が大きいので避けやすい。
無理にフレーム回避せず向かって左に位置どり、
突進と同時に胸郭に斬り払いを入れてやろう。

  Г 
  l
 └l┘
 〇l◎
 ┌l┐(左前脚)
  ∀→頭

 △