Re: 【気づけば】大剣スレ【GWで ( No.321 )
日時: 2011/05/11 22:06
名前: 和 ◆P1AWcg9OTs (ID: t5tn91YO)
参照: 果たして需要はあるのか

■ジンオウガ討伐指南■
 ※TAを前提に解説していきます。

◇どんなモンスター?
 MHP3のタイトルモンスター。雷狼竜とも。
 非常にダイナミックな動きと、雷光虫を利用した「電気を操る程度の能力」が特徴です(ぇ

◇武器は何を選べばOK?
 切れ味と攻撃力、あるいは氷属性の高い大剣を。
 具体的には無属性大剣、ノーザンライト、(スキル構成によっては)グラシュバリエでしょうか。

◆具体的な立ち回り方
【基本の立ち回り】
 ああ見えて意外にスキが多いので、そこを突いていきます。
 また、TAにおいてはタイムが遅くなる動き(ダイナミックお手etc...)が多いので
 頭とは別に、そういった動きを封じる(つまり転ばせる)為にも後ろ脚を狙っていきます。

※非怒り時
【ダイナミックお手】
 連続でダイナミックに「お手」を繰り出すあの攻撃。
 初見で驚いた人も多いはず^^;
 とりあえず、お手が止むまで回転回避。その後頭に抜刀入れましょう。
 後ろ脚にダメージが蓄積しているなら、お手1回目にでも転ばせておきましょう。

【大回転】
 判定は一瞬なので、ナルガクルガの尻尾避けの感覚で避けます。その後抜刀。
 少し距離を取って、大回転をかわした後に頭に溜め3を入れるのもgood。

【タックル】
 これも判定は一瞬なので、回転回避でかわします。
 後ろ脚に抜刀入りますが、あまり無理をしても次に対応できなくなってしまうので深追いはやめましょう。

【ボディプレス】
 あいての ジンオウガ の のしかかり!
 素直にガードor距離を取ってから抜刀で。

【突進】
 突進後には、ほぼ確定で充電orホーミング電撃が来ます。
 すぐに溜め攻撃に移れる準備をしておきましょう。

【ホーミング電撃】
 充電の段階に応じて電撃の数が増えていきます。
 向かって右側に位置取るとうまい具合に頭に溜め3が入ります。
 また、行動キャンセル用に懐に潜って後ろ脚に溜め攻撃を入れるのもgood。

【充電】
 溜め攻撃。それ以上でもそれ以下でも(ry
 強いて言うなら、超帯電に移行するときの充電時に溜め3→横殴り→(降りてきた頭に)強溜め3が決まるとgood。
 ちなみに超帯電移行時の電撃は回避性能+1でかわせます。

※超帯電時
!!CAUTION!!  超帯電時は、転んだ後にカウンター大回転が入ります^^; ご注意を。

【変更点:ダイナミックお手】
 2連→3連。ついでに雷やられ。
 それでもやることは変わりません(´・ω・`)

【変更点:ホーミング電撃】
 電撃が2つ*2になります。計4つですね。
 2連になるので頭は向かって左側に来ます。それを踏まえて(ry

【飛鳥アタック】
 どう見てもラージャンのあの攻撃^^;
 ガードは捲られるので止めましょう。素直に距離取ってから抜刀。


とりあえずこんなものかな?
意見・質問・修正箇所などありましたらスレ主までお願いしますm(_ _)m