Re: 【あけおめ】ハンマースレ【ことよろ】 ( No.192 ) |
- 日時: 2011/01/03 23:11
- 名前: キャップ (ID: 6KFQXnuO)
- 久しぶりに書き込み
>>184 すれ違いになるかもだけど、バキクエ自分の戦い方を参考程度に・・・ とりあえず近接武器はきついので弓オススメ ちなみに自分は闇夜弓(影縫)でソロで25分でした
持ち物 強撃x50、麻痺x20、毒ビンx20、接撃x20、鬼人薬x5、硬化薬x5、回復x10、回復Gx10、秘薬x2、落とし穴、痺れ罠、トラップツールx2、ネットx2、素材玉x10、光蟲x10、閃光玉x5、モドリ玉、空きビンx30、ニトロダケx20、マヒダケx10、力の護符・爪、守りの護符・爪
戦い方 最初にやることは薬で強化でBOXからもてるだけもつ(あたりまえか;;) 毒ビン装填して、出発! 入ったらしゃがみながら見つからないように閃光玉とシビレ罠を採取。 採取したら真ん中あたりにシビレ罠設置して攻撃開始
基本的にジンオウガとは曲射があたる距離で間合いをとる 近づかれすぎて間合いがとれないときは貫通で攻撃しながら間合いをとる
アイテム使用タイミング 回復系は自分への攻撃が終わりアイルーの方向に振り向いたとき 閃光は帯電時に使用、主にアイルーが潜っていて自分に攻撃が集中しているとき 落とし穴も同じく帯電時に使用だが、設置までに時間がかかるのでアイルーに連続パンチが入ってる時に(その他の攻撃は硬直が短いので注意) シビレ罠は通常時しか効果ないので・・・設置タイミングは落とし穴と同じ(通常時なので自分にタゲが来てないときでもおk)
ビン使用タイミング 最初は毒ビンで毒状態になったら強撃に交換。 帯電状態になったら麻痺ビンを使用し麻痺したら強撃に交換。 接撃はビンなくなったら使用。 毒ビンは支給にもあるので毒ビンがなくなりそうなときにモドリ玉でとってくる。
動き方 基本曲射の間合いで動き、相手の攻撃終了後の硬着時間または、自分以外の攻撃している時に曲射で攻撃。 常に時計回りで動く。 壁際には近づかないようにジンオウガが壁際にいるように・・ 連続パンチは予備動作でふらっと近寄ってきてからの攻撃なので予備動作を見逃さず間合いがあるならば溜めながら直線で逃げつつ攻撃終了時に曲射。 近すぎる時はジンオウガの右前足方向にゴロン、すぐに左前足にごろん、帯電時はさらに左前足にゴロンで避けて間合いをとる 帯電時に走り寄ってきてからの一回転尻尾叩きつけは自分から見て左に2回くらい回避すれば丁度曲射の間合いになります。 その他の攻撃は間合いをとってれば当たりませんが飛んできたりしてあたるかなぁって時は保険で一回回避してください。
ハンマー攻略ではないですが・・・参考程度にどうぞ
|
|