Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.1 ) |
- 日時: 2010/12/19 17:05
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【村長・集会浴場の緊急・キークエスト】
- ↓誤報が見つかり次第訂正します
―――――――――――――――――――【村長キークエスト】――――――――――――――――――― ★1 ・邪魔するジャギィは倒すべし ・ブルファンゴを狩れ ・恐怖の予兆
★2 <緊急>・青熊獣アオアシラ ・ざわめく森(ドスファンゴ) ・砂原のならず者の長(ドスジャギィ) ・ルドロス討伐作戦! ・毒のフロギィ
★3 <緊急>・踊るクルペッコ ・土砂竜ボルボロス! ・水没林愚連隊(ドスフロギィ) ・強襲する孤島の水流!(ロアルドロス) ・雪のちウルクスス
★4 <緊急>・女王、渓流に舞う(リオレイア) ・砂上のテーブルマナー(ハプルボッカ) ・眠りを誘う蒼白(ドスバギィ) ・暗闇にうごめく猛毒!(ギギネブラ) ・赤甲獣ラングロトラ現る!
★5 <緊急>・月下雷鳴(ジンオウガ) ・漆黒の影(ナルガクルガ) ・氷牙竜ベリオロス! ・驚異!火山の鉄槌!(ウラガンキン) ・空の王者リオレウス!
★6 <緊急>・渾身のドボルベルク ・砂原の角竜を狩れ!(ディアブロス) ・轟竜迎撃戦!(ティガレックス) ・火の海に棲む竜!(アグナコトル) <緊急>・大砂漠の宴(ジエンモーラン) <緊急>・終焉を喰らう者(イビルジョー、ティガレックス・ナルガクルガ同時狩猟)
――――――――――――――――――【集会浴場キークエスト】―――――――――――――――――――
★3 ・砂竜ボルボロス! ・ロアルドロスを猟捕せよ! ・彩鳥クルペッコの猟捕! ・孤島に向かう我が主のために(アオアシラ)
★4 <緊急>・毒怪竜ギギネブラを追え! ・紅煌流星(ナルガクルガ) ・砂上のテーブルマナー(ハプルボッカ) ・女王リオレイアの狩猟 ・氷牙竜ベリオロス! ・脅威!火山の鉄槌!(ウラガンキン)
★5 <緊急>・無双の狩人(ジンオウガ) ・砂原の角竜を狩れ!(ディアブロス) ・ドボルベルク流域 ・空の王者を狩猟せよ!(リオレウス) ・凍土に轟く咆哮(ティガレックス) ・火の海に棲む竜!(アグナコトル) <緊急>・峯山龍ジエン・モーラン
★6 ・アオアシラが大変です (アオアシラ2頭) ・喧嘩両成敗 (ドスジャギィ2頭) ・土砂竜ボルボロス! ・紫水の毒(ロアルドロス亜種)………強襲する孤島の水流(ロアルドロス)クリア後出現 ・彩鳥クルペッコの狩猟!
★7 <緊急>・暗夜のナルガクルガ ・大口に挟まれて(ハプルボッカ2頭) ・暗中・迅速・太刀打ちの影(ナルガクルガ亜種) ・砂原で発生、風牙竜巻(ベリオロス亜種)………氷牙竜ベリオロス!クリア後出現 ・空の王者リオレウス! ・ビリビリするらしいです(ギギネブラ亜種)………暗闇にうごめく猛毒(ギギネブラ)クリア後出現 ・仄暗い火口の中から(ウラガンキン亜種)………脅威!火山の鉄槌!(ウラガンキン)クリア後出現
★8 <緊急>・月下の渓流に、双雷は轟く(ジンオウガ2頭) ・動くこと、山の如し!……… ・黒き怒りは夜陰を照らす(ディアブロス亜種)………砂原の角竜を狩れ(ディアブロス)クリア後出現 ・天と地の領域!(リオレイア希少種、リオレウス希少種)………飛竜種など狩猟数合計100 ・恐暴竜の根城(イビルジョー) ・氷の楔(アグナコトル亜種)………火の海に棲む竜!、炎火繚乱!のどちらか一つクリア後出現 ・黒虎咆哮(ティガレックス亜種)………凍土に轟く咆哮(ティガレックス)クリア後出現 <緊急>・大砂漠の宴!(ジエンモーラン) <緊急>・舞うは嵐、奏でるは災禍の調べ(アマツマガツチ)
 |
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.2 ) |
- 日時: 2010/12/07 13:38
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【鳥竜種】
・ドスジャギィ
・ドスバギィ
・ドスフロギィ 弱点属性・・・氷◎、水○
・彩鳥クルペッコ
・紅彩鳥クルペッコ亜種 弱点属性・・・氷◎、火○
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.3 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:42
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【彩鳥クルペッコ】
■弱点属性・・・氷◎、水○ ■弱点部位・・・斬‐頭、打‐頭、弾‐頭 ■部位破壊・・・クチバシ、両翼の火打ち石(両方破壊で成立) ■役立つアイテム・・・音爆弾、こやし玉、ウチケシの実 ■初期位置・・・孤島5・7 砂原 、 休憩場所・・・孤島8、砂原
■留意点 @とにかくモンスターを呼ばれると困るので鳴き始めたら<音爆弾>を投げよう。
A<効果付属の鳴き声>中は胸を集中攻撃しましょう。怯ませれば解除でき、自分にその効果が追加されます。
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.4 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:35
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【紅彩鳥クルペッコ亜種】
■弱点属性・・・氷◎、火○ ■弱点部位・・・斬‐頭、 打‐頭、 弾‐頭 ■部位破壊・・・クチバシ、両翼の電気石(両方破壊で成立) ■役立つアイテム・・・音爆弾、こやし玉、ウチケシの実 ■初期位置・・・火山 、 休憩場所・・・火山10
■留意点 @非常に強力なモンスターを呼ぶことが多いです。<音爆弾>や<こやし玉>を忘れずに!
A<電気石飛びつき>は足をくぐるように回避すれば当たりません。後ろからも攻撃できます。
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.5 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:28
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【大猪ドスファンゴ】
■弱点属性・・・雷◎、火○ ■弱点部位・・・斬‐頭、 打‐頭、 弾‐頭 ■部位破壊・・・ −
■留意点 @案外タフなのでナメてかかると危ないです。<怒り時の突進や暴れ>に注意してください
A<暴れ>は体の後ろ側にいればあたりませんが、振り向いてくるので注意です。
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.6 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:23
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【青態獣アオアシラ】
■弱点属性・・・火◎、氷○ ■弱点部位・・・斬‐尻、 打‐尻、 弾‐胴 ■部位破壊・・・両腕
■留意点 @初心者でも戦いやすいモンスターです。モンハンの基本を掴もう。
A基本は後ろから攻撃を加えていけば簡単に倒せます。
B「ぼくはハチミツがすきなんだな」
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.7 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:17
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【白兎獣ウルクスス】
■弱点属性・・・火◎、雷○ ■弱点部位・・・斬‐頭・尻、 打‐頭、 弾‐頭 ■あると役立つアイテム・・・ホットドリンク、消散剤、音爆弾、活力剤(バギィ対策)
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■基本立ち回り 正面で攻撃しなければ比較的安全ですが、<回転滑り>に注意してください。 尻が弱点なので後ろから攻撃していれば楽に勝てます。 耳が欲しい場合は<滑走>後こちらを向いてじっとするのでその時に攻撃しましょう。
■滑走 そり状の腹を利用して突進してくる技です。 スピードが非常に速いので注意が必要ですが、真っ直ぐにしか進めないので横へ回避すれば大丈夫です。 怒り時は、三連続で突進してくるときがあるので気をつけましょう。
■雪玉投げつけ 1回投げてくる場合と2回の場合がありますが、ウルクススの側面にいれば殆どあたりません。 また、後ろが感善意無防備なので攻撃のチャンスと言えるでしょう。
■回転すべり 手を軸にして円状に滑って攻撃してきます。すばやいので、ガードするのが無難です。 ただ完全に円を描くわけではないので、最後は攻撃判定がありません。
 |
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.8 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:15
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【赤甲獣ラングロトラ】
■弱点属性・・・水◎、氷・雷○ ■弱点部位・・・斬-頭、 打-頭、 弾-頭 ■部位破壊・・・爪 ■あると役立つアイテム・・・消臭玉、こやし玉
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■基本立ち回り 片手剣・双剣や大剣、ハンマー・笛等の武器では側面から斬りつけたり、頭をやるのもいいでしょう。 しかし相手が攻撃モーションへ突入した場合は急いで横へ回避してください。 太刀の場合は斜め後ろ、または斜め前から 突き→切り上げ→移動斬り下がり等を駆使して 焦点をずらしながらの戦いとなります。
■バウンド突進 丸まりながら、3〜4回跳ねてハンター目掛け突進してきます。 左右交互に跳ねてくるので、次に着地する場所さえ把握していれば殆どあたりません。
■捕食 長いムチのような舌を一瞬で伸ばし、ハンターを捉えます。 ゲージが出たらアナログパットを動かしたり、こやし玉を投げて逃れましょう。
■悪臭ガス攻撃 背中の蛇腹甲あたりから小さくガスを噴出(攻撃判定はない)した後、周辺にガスを撒き散らします。 あたると口に含む系のアイテムが使えなくなるので、消臭玉を使いましょう。 小さくガスを噴出した瞬間から回避しまくってラングロトラから離れましょう。
■麻痺液攻撃 ラングロトラからある程度離れて、正面に立っているとしかけてくることが多いです。 離れてる度合いによりますが、回避一回分でラングロトラに密着できる距離であれば、 麻痺液を吐かれても横に回避しないで、思い切ってラングロトラに向かって回避しましょう。
 |
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.9 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:14
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【雷狼竜ジンオウガ】
■弱点属性・・・氷◎、水・火○ ■弱点部位・・・斬‐頭、 打‐頭、 弾‐頭 ■部位破壊・・・角、背中、両前足、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・虫網、ウチケシの実、
■留意点
■雷狼竜の逆鱗の出る確率 [下位] ジンオウガ 本体剥ぎ取り 5% [下位] ジンオウガ 尻尾剥ぎ取り 2% [下位] ジンオウガ 落とし物 2% [上位] ジンオウガ 尻尾剥ぎ取り 10% [下位] ジンオウガ 捕獲 1個 2% [下位] ジンオウガ 背中破壊 1個 15% [下位] ジンオウガ 角破壊 1個 3% [上位] ジンオウガ 捕獲 1個 4% [上位] ジンオウガ 背中破壊 1個 17% [上位] ジンオウガ 角破壊 1個 8%
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・アイシクルスパイク(改)、バーンエッジ
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ツインハイフレイム
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・炎剣リオレウス
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・六花、飛竜刀
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・トゥースランス(改)
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
【装備】ネブラ一式 【備考】 足パーツだけは作るのにおそろしいクチっていうレア素材が必要なので少々面倒かもしれません。 装飾品で雷耐性を+2とかにすると楽に戦えそうです。 ついでにDL特典のサンダーサイダーも飲んで雷耐性上げればより楽に戦えるでしょう。 ■立ち回り
■帯電 ジンオウガが唸り始め、背中に小さな光が集まってきます。 この間は無防備ですが、正面で攻撃してると、帯電終了後タックルしてくるので気をつけましょう。 2回ほどで超帯電状態へと移行します。移行時は体周辺にダメージ判定があるので、 2・3回目の帯電時は密接していないよう、尻尾の後ろ辺りから攻撃する等、少し離れて攻撃しましょう。
■タックル 技の出が速く、移動範囲も広いのでよけるのが難しいですが、 当たる寸前に、真横へ回避すれば避けれます。 ■尻尾叩きつけ 小さくステップした後、バック宙をして尻尾を振り下ろしてくる攻撃です。 技の出がそこそこ速い上、広範囲(縦長)にわたって当たり判定があるので注意しましょう。
基本ジンオウガの腹下にもぐってたり、正背面にいなければよけることはできます。 腹下で攻撃している最中にこの技をしかけてきたら、急いで横方向へ回避してください。 技のあとは短時間ですが硬直するときがるので余裕があれば攻撃しましょう。
■三連続地面叩きつけ 三連パンチは左右交互に放ってきますが、恐ろしいほどの追尾機能があるので、 ヘタに回避したりハリウッドダイブをすると攻撃を受けてしまう可能性があります。 一発目が終わった後、ジノウガの後方につけばある程度攻撃できます。 振り下ろす瞬間には回避行動をし始めてる程度が良い頃合いでしょうか。 ※帯電状態ではこの攻撃に雷属性が加わります。 ■電撃弾 文字通り電撃を放ってきます。 通常時は2発×1セットのみ、 帯電状態のときに2発ずつ×2セットの合計4発放ってきます。 放たれた電撃は何故かカーブするので、離れていると逆に危険です。 (超帯電状態時)1セット目は頭付近から、2セット目は尻尾を振り、そこから打ち出されます。 この攻撃をしたと分かった瞬間にジンオウガの側面か背面に密着して攻撃しましょう。
■回転キック 回避性能がついていれば避けれないことは無いですが、危険ですので慣れない内は控えましょう。 また回転後は高く舞い上がり着地しますが、その後硬直するので攻撃しましょう。
 |
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.10 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:07
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【土砂竜ボルボロス】
■弱点属性・・・氷◎ ■弱点部位・・・斬‐腕、 打‐胴(泥剥離時・・・腕)、 弾‐尻尾 ■部位破壊・・・(頭、腕、胴、尻尾の泥)、頭殻、腕、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・消散剤、ウチケシの実
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: MHP3rd テーマ別攻略情報スレッド・総合 ( No.11 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:06
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【氷砕竜ボルボロス亜種】
■弱点属性・・・火◎(雪剥離時・・・雷◎)、雷○ ■弱点部位・・・斬‐腕、 打‐胴(雪剥離時・・・腕)、 弾‐尻尾 ■部位破壊・・・(頭、腕、胴、尻尾の雪剥離)、頭殻、腕、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・消散剤、ウチケシの実 ■初期位置・・・凍土3? 休憩場所・・・凍土隠しエリア
■留意点
■凍った粘液塊の入手確率 [上位] ボルボロス亜種 落とし物 15% [上位] ボルボロス亜種 捕獲 2個 10%
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【MHP3rd テーマ別攻略スレッド・総合】 ( No.12 ) |
- 日時: 2010/12/25 09:04
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【爆鎚竜ウラガンキン】
■弱点属性・・・水◎、龍○ ■弱点部位・・・斬‐腹、 打‐腹、 弾‐腹 ■部位破壊・・・顎、尻尾(2段階) ■初期位置・・・火山5、6 休憩場所・・・火山6 ■役立つアイテム・・・ウチケシの実、活力剤、ピッケル
■留意点 @全体的に肉質の堅いウラガンキンには肉質無視のガンナーが優秀です。
A<爆炎・睡眠粉撒き散らし>に注意してウラガンキンの足下(尻尾の付け根)での攻撃が安全です。
B転がり>の動作をしたら納刀してダイブできる体勢にしましょう。ガードもおk!
C<爆炎撒き散らし・睡眠粉撒き散らし>問は尻尾の先が攻撃できます。
D<尻尾振り回し>でばら撒かれた火薬岩は<強アゴ振り下ろし>で爆発するので注意!
Eアゴは斬れ味<白>でもはじかれます。破壊したい時は爆弾や、肉質無視のガンナーさんで。
Fエリア6での<大車輪>はなれない方はエリア移動をオススメしますが、終了後は威嚇するので攻撃のチャンスです
G<アゴスタンプや強アゴ振り下ろし>の当たり判定は意外に広いのでウラガンキン後方から攻めましょう。
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■基本立ち回り アゴによる攻撃は意外と攻撃判定が広いのでできるだけヤツの正面にはいないようにしましょう。 足の後ろ側にはりついて腹や足を攻撃します。また転倒時に腹をピッケルで掘ると<溶岩塊>が入手できます。
■バインドボイス(小) ハンター発見時と怒り時に咆哮します。 咆哮後はアゴスタンプを2回するので、ウラガンキンの顔近くでは当たらないようにしましょう。
■尻尾振り回し 尻尾を大きくもたげた後、180度程尻尾を回転を振り回しで攻撃します。 この時に一緒に振り撒かれる火薬岩にも攻撃判定があり、刺激を与えると爆発します。 尻尾振り回しは回避で簡単に避けれるので練習しましょう。
■アゴスタンプ アゴを鎚のように4回地面に叩きつけて攻撃してきます。 広範囲にわたって攻撃判定が発生するので、すぐに腹下や足元にもぐりこみましょう。
■強アゴ振り下ろし 「ウゥー」と唸って頭をもたげ、アゴを勢いよく振り落としてきます。 アゴスタンプと違い振り下ろすのは1度だけですが、ダメージが遥かに大きく、周辺に振動が発生します。 攻撃判定が異常に広いので即座に離れましょう。 振動は足の後ろ程までに及びますが、回避で避けれるので 振動を回避→足元へ移動→攻撃 とするとより効率よくダメージを稼げます。 ※このとき、同じエリアにある火薬岩は全て爆発するので注意してください。
■転がり 反動をつけた後、ゴロゴロと転がって攻撃します。 直進、カーブ、直進後Uターンの3パターンありますがどれもダメージは大きいので ガードやハリウッドダイブでかわしましょう。 ※空腹時は回転終了後転倒してしばらく起き上がれません。 ■大車輪(火山エリア6のみ) 火山のエリア6の急斜面を利用して長時間転がり続けます。 避けるのが難しく非常に危険なので、エリア移動する等して対処しましょう。 これの後はかならず威嚇行動をするのでそのときが攻撃チャンスです。 ※空腹時は回転終了後転倒してしばらく起き上がれません。
■タックル ゆっくりと姿勢を整えた後、巨体を活かしてタックルしてきます。 回避で避けれますが慣れが必要です。ガードやハリウッドダイブで避けましょう。
■爆炎粉撒き散らし 上体を起こしてうつむき、赤い粉のようなものを噴出して攻撃します。 当たるとダメージを受ける他、火属性やられ状態になってしまいます。
■睡眠粉撒き散らし 上体を起こしてうつむき、白い粉のようなものを出して攻撃します。 当たってもダメージは受けませんが、眠ってしまいます。活力剤を飲むなどをして対処しましょう。
 |
Re: 【キークエも】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.13 ) |
- 日時: 2010/12/25 08:50
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【鋼鎚竜ウラガンキン亜種】
■弱点属性・・・水○、氷・龍○ ■弱点部位・・・斬‐腹、 打‐腹、 弾‐腹 ■部位破壊・・・顎、尻尾(2段階) ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・ウチケシの実、消臭玉、ピッケル
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.14 ) |
- 日時: 2010/12/25 08:49
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【尾鎚竜ドボルベルク】
■弱点属性・・・火◎、雷・水○ ■弱点部位・・・斬‐背、 打‐背、 弾‐背 ■部位破壊・・・角(2本で部位破壊成立)、背中のコブ、尻尾(2段階) ■役立つアイテム・・・
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.15 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:43
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 【恐暴竜イビルジョー】
■弱点属性・・・龍◎、雷○ ■弱点部位・・・斬-腹・頭、 打-頭・腹、 弾-腹・頭 (怒り時は頭が硬化し、腹が軟化します) ■部位破壊・・・頭、尻尾 ■役立つアイテム・・・こやし玉(必須)、シビレ生肉、毒生肉
■留意点 @ジョーの捕食は強力です。こやし玉は忘れずに!
A<毒生肉やシビレ生肉、眠り生肉>が非常に有効です!必ず複数持っていきましょう。
B<眠り生肉>で眠った後は<大タル爆弾(G)>を置き、ジョーの<足先に罠>を仕掛けてから起爆!
C定点集中攻撃型のランス等はうまく使えば非常に優秀です。カウンター突きをマスターしましょう!
D疲労状態になりやすいジョーに<罠>は最適です。
E通常時・罠ハメ時共通で一点に集まって攻撃することが多いのでPTプレイ時の太刀は迷惑をかけないように。
F
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■基本立ち回り 巨体のわりに攻撃のスピード、威力ともに優秀。 腹下にもぐり弱点となる腹を突けるランス等の定点攻撃型の武器は狩猟に適しています。 頭が常に動くのでジョーにハンマーは難しいでしょう。 凍土なら、ジョーが弱ると隠しエリアへ行くので、そこで<いにしえの龍骨>等が手に入る。
■バインドボイス 当たると長時間硬直するのでハリウッドダイブやガードで対処しましょう。 回避性能なしでも簡単に避けることができます。
■左右噛み付き 前進しながら頭を左右に振り回して噛み付いてきます。 回避等で簡単に避けれますが、当たると大ダメージを受けます。 また、3回振り回す場合と5回振り回す場合があります。 ※ジョーが空腹時のときに当たると防御力が下がります。 ■振り向き噛み付き こちらに背を向けているときで、振り向きと並行して噛み付いてきます。 技の出がすばやいですが、回避でよけれないことは無いでしょう。 ※ジョーが空腹時のときに当たると防御力が下がります。 ■タックル 2、3歩後退して体勢を整えたあと、巨体を活かしてタックルしてきます。 勿論当たると大ダメージを受けるのでなんとしてでもかわしましょう。 また回避で避けれますが慣れが必要です。ガードやハリウッドダイブで対処しましょう。
■尻尾振り回し 大きな尻尾を180度ほど回転させて攻撃します。 足元や腹下にさえもぐっていれば攻撃はあたりません。
■岩石飛ばし 頭をスコップのように、勢いよく地面を掘って岩石を飛ばしてきます。 一緒に振り回される尻尾にも攻撃判定があるので注意してください。足元や腹下にいれば安全です。
■踏みつけ 右足を高く上げた後、若干斜め前方に踏み下ろす攻撃です。 右足の周囲広範囲に振動が発生。攻撃判定も意外と広いです。 またその際に、尻尾を右脚後方へ振り下ろすが、こちらにも攻撃判定があります。
■拘束飛び掛り 狙いをつけたハンターに ドシン! と飛び乗って捕食しようとします。 ジョーの捕食攻撃はすさまじいので当たったら即こやし玉を投げてください。 PTプレイ時も仲間があたったのを見たら閃光玉やこやし玉等で助けてあげてください。
■龍属性なぎ払いビーム (ジョー視点で)右から左へ龍属性ビームでなぎ払う攻撃です。 2,3歩前進して放つ場合と2、3後退して放つ場合があります。 ジョーの首から前方180度まで攻撃判定があると思ってください。 足元や腹下にいれば安全ですが、もし当たってしまいそうな場合は回避で避けてください。 回避性能なしでも避けれますが慣れが必要でしょう。当たる寸前になぎ払いと逆方向に回避すればおkです。 当たるとダメージえお受ける他、龍属性やられ状態になってしまうのでなんとしてでも避けましょう。
 |
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.16 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:34
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【水獣ロアルドロス】
- 【水獣ロアルドロス】
■弱点属性・・・火◎ ■弱点部位・・・斬-首、 打-頭、 弾-頭 ■部位破壊・・・トサカ、スポンジ、尻尾 ■役立つアイテム・・・ウチケシの実 ■初期位置・・・孤島5・9、水没林4 休憩場所・・・孤島10、水没林8
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り ■基本立ち回り 正面以外ならどこから攻撃しても問題ないと思いますが、回転噛み付きや、転がりには注意してください。
■転がり 首をもたげて、向いた方向に全身を転がして攻撃してきます。 当たり判定がやけに広いので、しかけてきたら一旦離れるのが安全です。
■水ブレス 1発の場合と前方三方向に放ってくる場合がありますが、その間首から下は無防備なので攻撃しましょう。
■水ブレスダッシュ この技をしている最中は安全なところで傍観してましょう。 終わるとわずかですが隙ができるので攻撃のチャンスです。
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.17 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:32
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【紫水獣ロアルドロス亜種】
- 【紫水獣ロアルドロス亜種】
■弱点属性・・・火◎、雷○ ■弱点部位・・・斬‐首、 打‐首、 弾‐頭 ■部位破壊・・・トサカ、スポンジ、尻尾 ■役立つアイテム・・・解毒薬 ■初期位置・・・孤島 、休憩場所・・・孤島
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.18 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:30
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【炎戈竜アグナコトル】
- 【炎戈竜アグナコトル】
■弱点属性・・・水◎、氷○ ■弱点部位・・・斬‐胸、 打‐胸、 弾‐ ■部位破壊・・・クチバシ、胸、爪(前足・後ろ足の計4破壊で成立)、背ビレ、尻尾 ■役立つアイテム・・・音爆弾、落とし穴、ピッケル(溶岩塊) ■初期位置・・・火山7 休憩場所・・・火山10
■留意点 @溶岩に浸かったり、地中から出てきた直後の肉質は軟らかくなります。
Aしかし時間が経つと冷えて黒色化し、肉質が硬くなるので殆どの近接武器ははじかれてしまいます。
B胸・背ビレ・前足後ろ足を破壊すると、その部位の肉質が溶岩まとい関係無く軟らかくなります。
C地面に潜りきった瞬間に音爆弾を投げましょう。地上へ引きずり出せます。(怒り時は無効)
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ロアルクロウ(改)、アイシクルスパイク(改)
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・六花、南蛮刀
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・スパイラルランス、トゥースランス(改)
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■タックル ハンターに体の側面を向けたあと、高速でタックルしてきます。 当たり判定は体全体にあり、ダメージも大きいのでなんとしてもかわしましょう。 ガードやハリウッドダイブするのも手です。
上級者テクですが、回避性能がついている場合、思い切ってタックルしてくる方向に前転すると うまくアグナコトルの体をすり抜けられ、かわすことが出来ます。 重要なのはタイミングと位置くらいなので練習してみる価値はあると思います。
■潜り込み モグリーアグナには音爆弾が有効です※↓下に音爆弾の投げるタイミングを記載してあるので参考に。 潜る時にクチバシを地面に叩きつけますが、 そのときの地面周辺にダメージ判定があり、当たると火属性やられ状態になってしまいます。 地上へ戻る場合、地中から勢いよく宙へ舞い上がり、地面にドシンと落ちてきますが そのときのアグナの周り一帯に振動、攻撃判定が発生します。
■地中からの熱線 地上でも熱線攻撃はしますが、殆ど当たらないと思います。無防備ですのでダメージを稼ぐチャンスです。
しかし地面から上体だけを出して熱線を吐く場合、螺旋状にビームを放ってくるので厄介です。 しかしこの熱線時こそ本当の攻撃チャンスかもしれません。 思い切って上体を出しているアグナコトルに密着しましょう。 すると熱戦は当たらず、攻撃はし放題♪ 出る場所さえ早く見つけることが出来たならそこへ急いで向かい攻撃に専念しましょう。
■地中からの連続強襲 一人のハンターに狙いを定めると、イルカショーの如く連続で飛び出してきます。 連続攻撃の途中でハリウッドダイブしてしまうとほぼ確実にあたるし、回避性能なしで避けるのもシビアです。 対処法としては、アグナコトルが潜った地点を走らずに回り、飛び出した瞬間ダッシュしましょう。 ガードやエリア移動をするのも1つの手ですね。
■回転噛み付き 反動をつけた後、体を巻くように180度ほど回転して噛み付きます。 このとき一緒に振り回される尻尾にも当たり判定があります。(高温時に当たると火属性やられ状態になる) 体を巻くとき、その中心部(軸)となるところ(大体アグナの前足と後足の間)にいればあたりません。
■音爆弾を投げるタイミング アグナコトルが地中に潜っているときに投げればアグナコトルを地上へ引きずり出すことが出来ますが、 既に相手が攻撃モーションへ突入している場合は失敗する恐れがあります。 片手剣の場合は武器を出しながらでもアイテムが使えるので、臨機応変に対応することができます。 感覚の問題ですが、潜り始めて気持ち尻尾がちょっと見えてるくらいの時には投げても平気だと思います。
※尚、怒り時は音爆弾は効かないので注意してください。
 |
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.19 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:20
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【凍戈竜アグナコトル亜種】
- 【凍戈竜アグナコトル亜種】
■弱点属性・・・火◎、雷・(龍・・・氷溶解時、または背ビレ破壊時)○ ■弱点部位・・・斬‐胸、 打‐胸、 弾‐胸 ※氷の装甲が溶けたとき、または破壊時の肉質 ■部位破壊・・・口、胸、爪(前足・後ろ足の計4破壊で成立)、背ビレ、尻尾 ■役立つアイテム・・・音爆弾、ウチケシの実、 ■初期位置・・・凍土3? 休憩場所・・・凍土6?
■留意点 @通常種とは異なり 時間が経ち、氷の装甲が溶けてきたとき肉質が軟化する!
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.20 ) |
- 日時: 2010/12/24 23:14
- 名前: 名前をください ◆mELg209hAU (ID: ???)
- 参照: 【潜口竜ハプルボッカ】
- 【潜口竜ハプルボッカ】
■弱点属性・・・氷◎、水・雷○ ■弱点部位・・・@疲労時・砂ブレス時に出るヒレ A怒り時の鼻 Bダウン時に狙える口内 ■部位破壊・・・ ■役立つアイテム・・・ウチケシの実、音爆弾、大タル爆弾(G)、 ■初期位置・・・砂原 【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・アイシクルスパイク(改)
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・凍刀、チェーンブレイド
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・スパイラルランス
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り ■音爆弾を使うタイミング 音爆弾はハプルボッカが地中に潜り、潮吹きのように砂を吐き出しているときに投げましょう。 ハプルボッカは砂上で音がした地点に攻撃しようとするのでその地点に大タル爆弾などを設置しましょう。 そこへ口をあけながら突進するときに、タル爆弾の方へ誘導して、食われる寸前にハリウッドダイブをします。
喰らわせたあとは釣ることができるので回復などをしないでさっさと釣りに行きましょう。 釣る場合は○ボタンを連打しながら、アナログパットをグルグル回転しましょう。 もし失敗して被弾しても、回復せずに釣りに行く事。ヘタに薬飲むと釣り中に復活してしまいます。
■突進 恐ろしいほどの追尾性を兼ねています。食われる寸前でハリウッドダイブしましょう。 また大タル爆弾等を飲み込ませると釣ることができ、そのときに落し物をします。
■砂吐きブレス 地上へ顔を出した後、砂を吸い込み勢い良く吐き出して攻撃します。追尾されることにも注意が必要です。 当たると水属性やられ状態になってしまうので厄介な技ですが、 砂を吐いている間、ハプルボッカの背中は無防備なので攻撃しましょう。
■砂噴射 ハンターに背を向けたかと思うと、背中辺りから広範囲にわたって砂を噴射してきます。 予兆として、いきなりハプルボッカが硬直しますが、その後大きく行きを吸い込んで吐き出すので 思わず攻撃チャンスだ!と思い、当たってしまうことが多いようです。
■地中からの急襲 砂中に潜ったあとハンターの真下へ行き、一気に噛み上げてくる攻撃です。 寸前にハンターの真下の砂の色が変色(薄くなる?)ので、気づいたら回避しましょう。
 |
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.21 ) |
- 日時: 2010/12/08 13:58
- 名前: tokumei (ID: V97I.Lfe)
ユクモポイントを稼ぎの釣りには、こちらの方が効率が良さそうなのでお知らせします。
まず、ハンター装備を買います。 (ハンター装備にスキル「ハンター生活(肉焼き名人と釣り名人)」が付いているので、調合書がいりません。無くても別に大丈夫ですが調合書はお忘れなく) 行商人から、半額の時に、ツチハチノコと釣りフィーバエを大量購入します。(お金がなければ買えるだけ)
違いはここ。 『凍土』の採集クエに行き『キャンプ』で釣りをします。
するとどうでしょう。釣りポイントが一気に「錦魚」だけになります。 錦魚を納品すると一匹540ユクモポイントになります。さらに540zも入ります。 10匹でも5400ユクモポイント+5400zです。(一応最大15匹いけます)
基本は同じですが、凍土はキャンプから出る必要が無く安全快適。さらに黄金魚よりも一匹につき40zも儲かります♪
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.22 ) |
- 日時: 2010/12/25 08:46
- 名前: 名前無しさん (ID: ???)
- 参照: 【雌火竜リオレイア】
- 【雌火竜リオレイア】
■弱点属性・・・龍◎、雷○ ■弱点部位・・・斬‐頭、 打‐頭、 弾‐頭 ■部位破壊・・・頭、両翼、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・こやし玉、閃光玉、ウチケシの実、解毒薬 ■初期位置・・・孤島3・8、砂原4・ 休憩場所・・・孤島8、砂原
■留意点 @ハンマー・大剣などの一撃重視武器は振り向き時の頭に一発!
A突進は3連発することがあるので要注意。連続突進中にハリウッドダイブすると当たるのは必至。
Bサマーソルトは尻尾切断時でも毒属性があります。
C<広範囲火炎ブレス>は思い切ってレイアの頭横に前転回避しよう!
Dアプトノス・ズワロポス捕食時は攻撃し放題!閃光玉で阻止するもよし。
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■雌火竜の紅玉(頭・尻尾破壊で報酬もしくは剥ぎ取り) 入手確率 [上位] リオレイア 尻尾剥ぎ取り 3% [上位] リオレイア 落とし物 2% [上位] リオレイア希少種 尻尾剥ぎ取り 5% [上位] リオレイア希少種 落とし物 4% [上位] リオレイア 捕獲 1個 3% [上位] リオレイア 頭部破壊 1個 4% [上位] リオレイア希少種 捕獲 1個 7% [上位] リオレイア希少種 頭部破壊 1個 4%
■突進 おなじみの攻撃。避けきれないと思ったらガードやハリウッドダイブで対処しましょう。 しかし今作ではスタミナ切れ時以外では突進後のスキが殆どありません。
また、三連続で突進してくる場合もあります。この場、一度目の突進終了後、急停止し 二度目の突進、さらには最後の突進 と非常にテンポが速い攻撃です。 一人のハンターを狙ってくるので狙われたハンターは回避やガードに専念してください。
上級者テクニックとして、この突進間でも攻撃することが出来ますが・・・ハイリスクハイリターンというやつです。 一度目の突進終了後の振り向き時に一撃→横に回避 といった感じになります。 片手剣のジャンプ斬り、ハンマーの溜め3、大剣の武器出し攻撃等が成功しやすいです。
■火球ブレス 大きく息を吸い込んだあと、火球をはきだして攻撃します。 あたるとダメージを受ける他、火属性やられ状態に陥ってしまいます。 単発の場合と三連発の場合がありますが、どれも顔以外は無防備ですのでザクザク攻撃しちゃいましょう。 レイアの耳?の後ろ辺りから攻撃すれば頭にも当てられます。
■咆哮 咆哮と同時に左足を踏み出しますが、それに攻撃判定があります。 わざとそれに当たりに行けば咆哮による硬直を防ぐことが出来ます。
■ホバリング リオレウス同様リオレイアも空中攻撃を行います。 空中からの急襲、拘束攻撃等があります。 尻尾は接近武器でも攻撃がとどくので尻尾切断のために攻撃しましょう。
■拘束・捕食 ホバリング状態のときにしかけてくる技で、ハンターを拘束し捕食します。 リオレイアが噛み付くごとにダメージを受けますのでボタンを連打するかこやし玉で対処してください。 今作では 咆哮→ホバリング→拘束 とコンボが増えたのでより強力になりました。
■伝家の宝刀サマーソルト! リオレイアの攻撃の中で最も強力な技です。 2、3歩下がったあと姿勢を低くしてそのままバック宙する というアクロバティックな技です。 この技が終わるとホバリング状態へ移行します。 当たると大ダメージを受けるほか毒状態になってしまいます。 慣れない方や初見は解毒薬が必須ですね。 攻撃直後は短時間ですが硬直するので剣士さんは尻尾を攻撃してください。
一発目が終わってからも安心は出来ません。ホバリング状態でこちらを向いてきたら要注意! 二発目(空中から)の技の出がかなり速いので気をつけましょう。
 |
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.23 ) |
- 日時: 2010/12/24 22:57
- 名前: 名前無しさん (ID: ???)
- 参照: 【金火竜リオレイア希少種】
- 【金火竜リオレイア希少種】
■弱点属性・・・雷◎、水○ ■弱点部位・・・斬‐翼・背、 打‐翼・背、 弾‐脚、 ■部位破壊・・・頭、両翼、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・閃光玉、ウチケシの実、解毒剤 ■初期位置・・・ 、休憩場所・・・
■留意点
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
|
Re: 【新情報も】MHP3rdテーマ別攻略スレッド【裏技も】 ( No.24 ) |
- 日時: 2010/12/24 22:54
- 名前: 名前無しさん (ID: ???)
- 参照: 【火竜リオレウス】
- 【火竜リオレウス】
■弱点属性・・・龍◎、水・氷○ ■弱点部位・・・斬‐頭、 打‐頭、 弾‐頭 ■部位破壊・・・頭、両翼、尻尾 ■バインドボイス・・・小 ■役立つアイテム・・・閃光玉、ウチケシの実、解毒剤 ■初期位置・・・孤島3・8、火山8 休憩場所・・・孤島8、火山6
■留意点 @ハンマー・大剣などの一撃重視武器は振り向き時の頭に一発!
A火属性やられになったときは前転回避を繰り返そう!また<水辺で前転回避>すれば一発で打ち消せます。
B耳栓の付いてない方でも咆哮はリオレウス<左足の踏み込み>を食らってかわせます。(ホバリング時は×)
Cアプトノス・ズワロポス捕食時は攻撃し放題!閃光玉で阻止するもよし。
【片手剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【双剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【大剣】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【太刀】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ガンランス】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【ハンマー】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・
■立ち回り
【狩猟笛】――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ■有効武器・・・ ■立ち回り
■火竜の逆鱗入手確率 [下位] リオレウス 尻尾剥ぎ取り 3% [上位] リオレウス 尻尾剥ぎ取り 10% [下位] リオレウス 落とし物 2% [上位] リオレウス希少種 尻尾剥ぎ取り 12% [下位] リオレウス 捕獲 1個 2% [上位] リオレウス 捕獲 1個 5% [上位] リオレウス 乱入報酬? 1個 15% [下位] リオレウス 頭部破壊 1個 4% [上位] リオレウス 頭部破壊 1個 6% [上位] リオレウス希少種 頭部破壊 1個 6%
■基本立ち回り 基本、地上では突進や炎ブレスといった前面攻撃が多いので正面にいなければ安全に戦えます。 足を集中攻撃してこかすもよし、ハンマー・大剣等の武器であれば振り向き時に一発入れるもよし、 という感じです。 ただし尻尾振り回し攻撃や風圧には注意が必要です。
■突進 おなじみの攻撃。避けきれないと思ったらガードやハリウッドダイブでかわしましょう。 しかし今作ではスタミナ切れ時以外では突進後のスキが殆どありません。
■火炎球 これもおなじみ。地上で放つパターンとホバリング時に放つパターンとの2種類がある。 地上で放つ場合は顔以外無防備なので好きなだけ攻撃できます。 ハンマーや大剣でも横から攻撃すれば頭に攻撃できます。 問題はホバリング時で、地上と違いスキが殆ど無い上、浮いているので剣士にとって歯がゆいです。 尻尾が唯一攻撃の届く範囲なので斬りつけていると、火炎球を吐かれ直撃 っていうパターンが多いようです。
■咆哮からの火炎球 とくに厄介なのがこの技で、耳を塞いでしまい、尚且つレウスの近くにいると当たるのは必至です。 咆哮前にハリウッドダイブ、ガードで対処するほか耳栓スキルをつけておくなどしてください。
因みにレウスが怒りだすとき、<左足>を前に踏み出すのですが、 そのときに攻撃判定(微量ダメージ)があるのでそれを自ら当たりに行き、咆哮による硬直を解除してもらう なんてこともできます。
■空中からの急襲 ホバリング時よりも高い位置に飛び、そこから急降下してハンターを攻撃します。 当たると毒状態に陥り、さらに高確率でめまいをおこします。 レウスの影下にもぐりこめば安全です。
 |