MHP2ndGからの引継ぎ要素はおまけ的なものですが、MHP2Gとぽかぽかアイルー村の引き継ぎ・おまけ・連動にまとめています。
体験版からの引き継ぎはありません。
1) MHP3rdに登場するオトモアイルーが装備するレウスシリーズのコスチュームを入手できるクエストを2010年9月16日より配信。
2) モンハン日記ぽかぽかアイルー村のセーブデータの入ったメモリースティックでMHP3rdをプレイしてコンバートすると、オトモアイルー用の特別な装備を入手できる。
3) MHP2ndGと同じく、ぽかぽかアイルー村のセーブデータがあると、おまけ的な要素があります。
|
| 素材名 | 入手場所(村・下位) / 入手方法 |
|---|---|
| マカライト鉱石 | 渓流3・6・8、孤島4・6・7・10、水没林3・5・6・8・10、凍土2・4・5・6・9、火山4・5・7・9・10 |
| シーブライト鉱石 | 水没林1・3・6、ジエンモーランの背中で採掘 |
| ベアライト石 | 水没林5・6・8・10、凍土2 |
| アイシスメタル | 凍土4・5・9 |
| ドラグライト鉱石 | 火山3・4・5・7・8・9・10 |
| 紅蓮石 | 火山5・8・9・10 |
| なぞのお守り | 凍土2・5・6、火山3・5・7・8・9・10 |
| 光るお守り | 村ウラガンキン2頭クエストの報酬 |
| 素材名 | 入手場所(上位) / 入手方法 |
|---|---|
| カブレライト鉱石 | (上位)渓流2・3・6・8、(上位)孤島4・6・7、(上位)砂原4・6・11、(上位)水没林5・6・8・10、(上位)火山4・5・9 |
| デプスライト鉱石 | (上位)水没林1・3・6 |
| グラシスメタル | (上位)凍土4・5・9 |
| ユニオン鉱石 | (上位)凍土2・5・6・7、(上位)火山3・5・7・9 |
| 獄炎石 | 火山5・8・9・10 |
| 光るお守り | (上位)渓流4・8、(上位)孤島4、(上位)砂原6・11、(上位)水没林8・10、(上位)凍土2・5・7・9 |
| 古びたお守り | (上位)火山3・5・7・8・9・10 |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| セッチャクロアリ | 虫捕り:渓流7・9、凍土1・9、砂原2・4・10 |
| キラビートル | 虫捕り:水没林2・4・5・7・9、凍土1・3・9 |
| ドスヘラクレス | 虫捕り:火山1・2・4 |
| 王族カナブン | 虫捕り:(上位)火山1・2・4 |
| マレコガネ | 虫捕り:(上位)水没林・2・4・5・7・9・10、(上位)凍土1・8、(上位)火山1・2・4 |
| ハナスズムシ オオクワアゲハ |
・農場で甲虫の香液、王族の香液、稀代の香液をエサにして、ハチミツ or ムチューリップで虫を集める |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| 特産タケノコ | 渓流エリア3のガケを登った場所に2箇所、採取ポイントがある。 |
| ユクモの木 | 渓流エリア4・5・9の倒れた木を調べる。 |
| ガーグァの卵 | 気付かれないように背後からガーグァを攻撃すると、驚いて落とすことがある。 |
| 熟成キノコ | アリのようなモンスター(オルタロス)がいるエリアを見つけ、キノコが採取できる場所で腹が膨れるのを待って攻撃すると落とす。この際にオトモアイルーが倒してしまうこともあるので、クエストによっては注意が必要。 |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| モンスターの体液 | ブナハブラ or オルタロスを毒の効果で倒し剥ぎ取り |
| モンスターの濃汁 | (上位)ブナハブラ or オルタロスを毒の効果で倒し剥ぎ取り (上位)ギィギからの剥ぎ取り |
| なめらかな皮 | ギィギからの剥ぎ取り |
| 肉球のスタンプ | アイルー、メラルーを攻撃後、逃げる際の落し物 |
| とがった牙 | 砂原を飛び回る魚竜種デルクスからの剥ぎ取り |
| 大きなヒレ | 砂原を飛び回る魚竜種デルクスからの剥ぎ取り |
| 上質なヒレ | (上位)デルクスからの剥ぎ取り |
| 暖かい毛皮 | ケルビ or ガウシカからの剥ぎ取り |
| 上質な毛皮 | (上位)ケルビ or ガウシカからの剥ぎ取り |
| 草食獣の〜 | 砂原・火山のリノプロスからの剥ぎ取り |
| 溶岩獣の〜 | 火山のウロコトルからの剥ぎ取り |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| 竜骨【中】 | リノプロス、クルペッコからの剥ぎ取り、報酬 |
| 竜骨【大】 | ボルボロスからの剥ぎ取り、報酬 |
| アルビノエキス | ギギネブラからの剥ぎ取り、報酬 |
| 狂走エキス | ロアルドロスからの剥ぎ取り、報酬 |
| 麻痺袋 | ラングロトラからの剥ぎ取り、報酬 |
| 火炎袋 | リオレイア、リオレウスからの剥ぎ取り |
| 氷結袋 | ベリオロスからの剥ぎ取り |
| 火打石 | クルペッコの翼の石破壊報酬 |
| 電気石 | クルペッコ亜種の翼の石破壊報酬 | 溶岩塊 | ウラガンキン、アグナコトルからの剥ぎ取り ウラガンキンの転倒時に腹から剥ぎ取ることもできる |
| 王者のエリマキ | ドスジャギィの頭破壊報酬 |
| 王者のトサカ | ドスバギィの頭破壊報酬 |
| 王者のクチバシ | ドスフロギィの頭破壊報酬 |
| 白兎獣の耳 | ウルクススの耳破壊報酬 |
| おそろしいクチ | ギギネブラの口&腹部破壊 |
| 超雷電光虫 | ジンオウガの落し物、報酬 ジンオウガの転倒中に背中で虫網で入手することもできる |
| 赤熱の胸殻 | アグナコトル |
| 強靭な胸膜 | ベリオロス亜種 |
| 凍った粘液塊 | ボルボロス亜種 |
| 古龍の血 | ジエン・モーランのクエスト報酬 |
| 大地の龍玉 | ジエン・モーランからの剥ぎ取り、報酬 |
| 勇気の証 | ジエン・モーラン、連続狩猟クエストなどの基本報酬 |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| 上竜骨 | 村クエスト★5・6の報酬 |
| 堅竜骨 | 集会所★7・8の報酬 |
| いにしえの龍骨 | 凍土4・5・7のなぞの骨などが採取できる場所で低確率で入手可能。 |
| ユクモ温泉たまご | ユクモ村の雑貨屋横の大きなタマゴを調べると時々入手できる |
| ガーグァの卵 | 気付かれないように背後からガーグァを攻撃すると、驚いて落とすことがある。 |
| 熟成キノコ | アリのようなモンスター(オルタロス)がいるエリアを見つけ、キノコが採取できる場所で腹が膨れるのを待って攻撃すると落とす。この際にオトモアイルーが倒してしまうこともあるので、クエストによっては注意が必要。 |
| ペピポパンプキン | 農場の畑に赤 or 緑の種を植える |
| ムチューリップ | 農場の畑でできたものを収穫する時のおまけで入手できることがある |
| ハナスズムシ オオクワアゲハ |
農場で甲虫の香液をエサにして、ハチミツ or ムチューリップで虫を集める |
| オオマヒシメジ ツルハシイタケ |
農場のキノコの木で低確率で入手できることがある。最高級キノコの木に施設を拡張すると、たまに出るようになる |
| 素材名 | 入手場所 / 入手方法 |
|---|---|
| ペピポパンプキン | 農場の畑に赤 or 緑の種を植える |
| ムチューリップ | 農場の畑でできたものを収穫する時のおまけで入手できることがある |
| ハナスズムシ オオクワアゲハ |
農場で甲虫の香液をエサにして虫を集める |
| オオマヒシメジ ツルハシイタケ |
農場のキノコの木で低確率で入手できることがある |
| 古代魚 | 農場の巨大魚籠(大量ダンゴを混ぜると出やすい) |
| 対象 | 内容 |
|---|---|
| どこで取れる? | 村や下位では、凍土か火山の採掘ポイント 上位では、各マップの採掘ポイントで入手できますが、火山での採掘が最も効率が良く、レアなお守りが入手できます。 火山の採掘マップはこちら |
| どんなスキルがつく? | 付与されるスキルポイントやスロットのまとめはこちら |
| なぞのお守り | 採掘:(村・下位)凍土2・5・6、(下位)火山3・5・7・8・9・10 |
| 光るお守り | 採掘:(上位)渓流4・8、(上位)孤島4、(上位)砂原6・11、(上位)水没林8・10、(上位)凍土2・5・7・9 |
| 古びたお守り | 採掘:(上位)火山3・5・7・8・9・10 |